• TOP
  • ブログ一覧
  • 遺品整理の仕方|自分で進める方法とは?流れ・注意点まとめ
/ 更新日: 2024.10.07

遺品整理の仕方|自分で進める方法とは?流れ・注意点まとめ

遺品整理の仕方|自分で進める方法とは?流れ・注意点まとめ

大切な方を亡くした後、必ず行わなければならない遺品整理。人生の中でも経験することの少ない作業のため「初めてで何から手を付けるべきか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

遺品整理を自分で進めるには、流れや注意点をよく知っておく必要があります。遺品整理の仕方を詳しくまとめたので、ぜひ参考にしてください。

遺品整理士:荻原 悠史-地区統括会員-
記事監修 遺品整理士:荻原 悠史-地区統括会員-
「優良業者認定7年連続取得」「Google口コミ高評価164件以上/評価4.9点」など、
豊富な実績を持つ遺品整理の専門店「株式会社ココロセイリ」の代表取締役社長

遺品整理の仕方・進め方まとめ

遺品整理の仕方は次の通りです。

  • 計画スケジュールを立てる
  • 遺品の仕分けを行う
  • 仕分けした遺品を整理
  • 各種手配をする
  • 遺品の形見分けを行う

この流れを意識して行えば、無駄なく遺品整理を完了できます。色々な作業を少しずつ行うと漏れが発生する可能性もあるため、順序を立てて行うのがおすすめです。

①計画スケジュールを立てる

まずは遺品整理の計画スケジュールを立てましょう。

「何日までに終わらせる」「この日はリビングの整理を完了する」などの目標を立てることで、大変な遺品整理も頑張る気持ちが強くなります。

遺品整理は作業人数によっても進むスピードが大きく異なるため、無理のない計画を立てるのも大切です。遺品の量や人数に合わせ、スケジュールを決めていきましょう。

②遺品の仕分けを行う

計画を立てたら遺品の仕分け作業に取り掛かります。まずは遺品を「残す物」と「処分する物」に仕分けます。

作業をしていると、必要ではないけど思い出があり処分しづらい物も出てくるでしょう。悩んだ場合は一旦「残すもの」として仕分けます。

③仕分けした遺品を整理

仕分けした遺品をさらに細かく仕分けていきます。

残す物は以下に分類すると後々の片付けもしやすく良いでしょう。

  • 貴重品
  • 書類関係
  • 思い出の品
  • ご遺族で使う物

処分する物も処分方法によって仕分けが必要です。

  • 普通ゴミ
  • 粗大ゴミ
  • 買取に出す物

残す物と処分する物の細かい仕分けが完了したら、本格的な手配をしていきます。

④各種手配をする

遺品のご供養やゴミの回収依頼、集積所への持ち込み準備に加え、リサイクルショップや買取業者への相談など仕分けした遺品に応じて適切な手配を行います。

処分品の量が多い場合は、遺品整理業者や不用品回収業者への依頼も検討しましょう。ご供養まで対応している業者であれば、よりスムーズに遺品整理が行えます。

ココロセイリでは、遺品整理と遺品の買取両方行っております。もし遺品整理業者のご活用を検討される際は、ぜひご相談いただけますと幸いです。

⑤遺品の形見分けを行う

残す物の中にはご遺族が形見として受け継ぐ物もあるでしょう。最後にご遺族で相談し、どの遺品を誰が継承するのかを決め、仕分けを行います。

遺品整理に参加していないご遺族がいる場合は、その方への確認や形見の梱包・発送作業も必要です。

最後に残った遺品やし忘れた作業がないか確認し、なければ遺品整理の完了です。

遺品整理は自分でor業者どっち?

遺品整理の仕方をご紹介しましたが、工程が多く大変に感じた方も多いのではないでしょうか。

遺品整理はご遺族で行う他、業者に依頼するという方法もあります。ここからは自分で・業者へ依頼するのどちらが良いのか、双方のメリットを解説します。

遺品整理を自分でするメリット

遺品整理を業者に依頼すると、やはり費用がかかります。自分で行えば必要最低限の費用で済むため、遺品整理が安く済むというのが最大のメリットです。

また、遺品整理は精神的に辛いと感じる方が多いですが、一方で故人との思い出をゆっくり整理して楽しみたいと感じる方もいます。思い出にふけりながら整理できるのも自分で行った場合のメリットと言えるでしょう。

遺品整理を業者に依頼するメリット

遺品整理業者に任せれば、3LDKなどの広いご自宅も数時間で作業が完了します。遺品の搬出作業や家具の解体など大変な作業も全て任せられるのが大きなメリットです。

遺品整理は早めにした方が良いと言われていますが、まだまだ精神的に辛く気乗りしないご遺族も多いでしょう。そんなときも業者に依頼すれば、辛いお気持ちを最小限にしながら整理できるというメリットもあります。

遺品整理の専門業者ココロセイリでは、一点一点お客様に確認を取りながら丁寧に仕分けを行います。遺品の合同供養や形見分けの梱包・配送手続きなども無料で承っております。ご遺族のご負担が少なく、ご好評頂いておりますのでぜひお問い合わせください。

遺品整理を進める上での注意点

遺品整理は家の中を全て整理する作業です。そのため、ホコリを吸い込む・怪我をするなどのトラブルが考えられます。

自分で遺品整理を行う場合は、必ず以下の物を準備してください。

  • 作業着や汚れても良い服(長袖・長ズボン)
  • マスク
  • 作業靴やスリッパ
  • 軍手
  • カッター・ハサミ類
  • ゴミ袋
  • 掃除機・ホウキ
  • 工具類
  • 運搬車や台車

これらを揃えるのにも手間がかかるため、ご自宅になければ業者への依頼がおすすめです。

まとめ

今回は遺品整理の仕方について解説しました。遺品整理は計画性を持って行うことで、自分でも進めやすいです。

遺品整理が大変だと感じたらぜひ弊社へご依頼ください。サポート体制も整っておりますので、整理に関するあらゆるお悩みに対応できます。無料相談・無料お見積もりのご連絡をお待ちしております。

遺品整理士:荻原 悠史-地区統括会員-
記事監修 遺品整理士:荻原 悠史-地区統括会員-
「優良業者認定7年連続取得」「Google口コミ高評価164件以上/評価4.9点」など、
豊富な実績を持つ遺品整理の専門店「株式会社ココロセイリ」の代表取締役社長
生前・遺品整理業者
ココロセイリは
“優しくて真面目な接客”に
全力を尽くします
  • お見積り無料
  • 24時間365日受付中
  • 遺品整理士が対応
※もしも電話が繋がらない場合は、翌日中に折り返し・メールにて必ずご連絡させて頂きます。